2019年12月アーカイブ

年越しそば

2019.12.31

今日は大晦日。


平成から令和へ年号が変わり、はじめての正月を迎えようとしています。

新年の準備も終わり、年忌表も新しい年のものに貼り替わりました。

晩ご飯は毎年恒例のおそばのみ。

子供の頃からずっとそれは変わらない。

「年の終わりにそんなに贅沢するもんじゃない。慎み深く心静かに新しい年を迎えるもんだ」
母の言葉を懐かしく振り返り、おそばをいただきました。

いろんなことがあった一年。
新しい年もきっといろんな良いことや悪いことがやってくると思いますが、しっかり務めを果たしたいと思います。

皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。

mt-20191231173319.jpg mt-20191231174428.jpg

漢検申込み

2019.12.30

漢字検定を水橋で!


これまでは受検したいと思っても会場が遠すぎて断念してた人もいたかもしれません。

歩いて5分の会場で気軽に受検できるようになります。

今回は地元の小学生とその保護者のみの案内ですが、来年度からはもっと幅広く参加してもらえるようになればいいなと思います。

協会への申込みの準備も終わって、ひと安心。

当日に向けて、漢字のドリルを頑張る子供達の様子が目に浮かびます。
保護者の皆様も、使わなくなった脳みその部分を再度活性化させて、親の威厳を見せる格好の機会ですので、気合を入れて受検してもらえればと思います(笑)

mt-20191230115419.jpg

タンタン麺

2019.12.28

神奈川県川崎市へ行ってきました。


御門徒さんのお葬式のご縁でした。

ご家族が亡くなったというお電話があって、こうおっしゃいました。
「ご住職さん、いつも仰っておられましたね。何かあったら、地球の裏側にでも駆けつけるからねって。」

ということで、新幹線に乗って川崎へ。

お通夜のあとの食事や、お葬式からお骨拾いまでの時間にたくさんお話をさせていただくことができました。
寂しいご縁ですが、そんな時にこそこうやってご遺族との関わりが深まるのだと思いました。

さて、川崎といえばタンタン麺。
炒ったたまごとひき肉が個性的でした。

mt-20191226235222.jpg

どら焼き

2019.12.24

友人のお祝いの会に出席しました。

素晴らしい青年の成長したお姿を拝見して、頭が下がる思いです。
人の成長を眺めていると、それに引き換え自分ってダメだなーと思わされます。

記念品のどら焼きをひと口食べて、5年前に自分がお祝いしてもらった時もどら焼きを選んだなーと懐かしく振り返っていました。

今日と明日は寺にとってはアウェイの日ですが、自分なりに新年に向けて抜かりなく準備する時間にしようと思います。

mt-20191224112828.jpg

ドライヤー

2019.12.23

我が家のドライヤーがご往生されました。

スイッチをオンにしても熱をもつだけで、全く風を出したりしなくなりました。
毎日頑張ってくれて、ほんとに長い間ありがとうございました。

ドライヤーは私の頭には要らないのですが、家族が昨日から困り果てていました。

どこかで買ってこなきゃと頼まれたので、近所にあるまちの電器屋さんを訪問。

そこの店長さんはいつもこの町の為に先頭切って頑張っておられる人。
「なんせ壊れて困っとるがで。助けてください」
もしも在庫が無くても、代替え品を貸し出ししてくれます。
さすがまちの電器屋さんは、困りごとに素早く対応してくださいます。
いつもありがとうございます!

mt-20191223145618.jpg

歎異抄第六条

2019.12.22

月例の門徒さんの歎異抄勉強会。

今回は先月に引き続き、第六条を学びました。

もともと難しいものを分かりやすく表現することの大変さを味わっております。

お釈迦さまの語られた『仏説無量寿経』に「その国逆違せず、自然の牽くところなり」という言葉があります。
ほとけの願力によって引き寄せられるように歩みをさせていただけるところに、恩を知ることができるようになっていくのだといただいております。

この日は受講者が全員揃い、その後の懇親も大いに深まりました。
最後は地元の学校の将来の話などで語気が荒くなるところもありましたが、それも地元愛があればこそ。

苦の原因は外ではなく自分の内にあると聞かされても、なかなか変わることのできないのが私たち。
だからこそ、ありがたいとかもったいないことですという気持ちが湧いてきます。
その心を湧かしてくださるのも、やはり自然の牽くところなのでしょう。

mt-20191222145921.jpg

慰労会

2019.12.22

2016年9月から始まったみずはしこども食堂のスタッフの皆さんの慰労会を行いました。

設立当初から台所を担ってくださった方々の任期満了による退任のタイミングだったので、今までの感謝の思いを込めて会を設えました。

中締めのご挨拶で「藤枝さんから、僕は台所はできないから協力してもらえませんか?と言われた時に引き受けてほんとによかった。大変だったけど、本当に楽しかった」とおっしゃった言葉が本当に心にしみて、ただ感謝の思いしかありません。

ここに至るまでいろんなことを一緒に乗り越えてくださった皆様に感謝して、今後のスタッフの皆様とも力を合わせて地域の子供たちの為に頑張っていきたいと思います。

mt-20191219121037.jpg

雨どいと草刈り鎌

2019.12.19

39605f74eda04cc7285ae7ce198e01bed8f9a9c9.jpg 0ab2bfaa086aea55d061ce84cdd655c06cc072bd.jpg d042c7c1a0a685b75020e53d3d93df2e7f8519ac.jpg b88e9eabf80ae78f43f9501dc2b0877703ef0505.jpg毎年恒例となりつつある雨どいの掃除。

寺の隣に欅の木が並んでるんですが、冬前には大量の葉っぱが飛んできて我が家の雨どいを詰まらせます...

大雨が降るとナイアガラの滝のように雨が雨どいから溢れてしまいます。

欅の木を眺めてほぼ葉っぱが無くなったのを見計らって屋根の上へ!
たくさんの葉っぱを集めて下に落として、雨どいも詰まってる箇所の葉っぱや泥を取り除いてその後水を流します。詰まりのひどいところは泥が多いので尖ったもので上から突いて穴を開けて水が流れるようにします。  

最後の一箇所の詰まりを開ければよかったんですが、激しくしすぎたのかもしれません...
鎌がハマって取れません...
誰からも見えないような場所なんですが、あんまり力入れすぎると屋根から落ちてしまいそうで、引いてダメなら...と思い押してみると、さらに奥へハマってしまいました。

葉っぱの詰まりは取れたけど鎌が詰まるとは(笑)
一難去ってまた一難。

ブログ再開

2019.12.19

mt-20190629194121.jpg

新しいシステムに変更してもらって携帯端末からもホームページにアクセスできるようになりました!

パソコンからの投稿のみだとどうしても億劫になってしまい、ブログ特有の「なにか特別なことがないと投稿できない」と思い始めるとなかなか再開できずにいました。
携帯電話からも投稿でき、ちょっとしたことでもすぐに書き込めるようになると、不思議と人間はちょっとしたことに対してアンテナを張って過ごすようになるものですね!

些細なことが多い毎日ですが、日々の法務の中でふと思ったことなどまた投稿しますね!

  • 1

ページ上部へ