2021.01.29
NHKの朝ドラで富山弁が人気のようです。
ドラマを楽しみに見ている小学生の娘が言っていました。
「なーん」
とか
「今夜だいてやっちゃ〜」
とか。
屈託のない表情で富山弁をしゃべるこどもと言葉のギャップがおもしろかったです(笑)
明日は水橋中部地区の漢字検定があります。
最後まで問題集と向き合って漢字の勉強をしてます。
頑張れ!
2021.01.26
お参り先でのいただきもの。
「お寺さんにお渡ししてもいいものなのかわからないけど...」
「節分の豆」をいただきました!
ここからは仏教とは違いますが、一般に言われている「節分」の話です(笑)
豆は五穀のうちのひとつで、古くから霊力があると信じられてきました。
災いや病気など、私たちにとって目に見えないものを「鬼」と捉えて、その鬼を形に表して豆を撒いたといわれます。
鬼を追い払うことで、邪気を払って福を呼び込むそうです。
目に見えないものを理解できず、怖がったりするというのは仏教とも通じる部分もあると思います。
幸せが続く時は「自分の手柄」、不幸が続く時は「見えないなにかのせい」。
とっても身勝手な考え方は私たち人間の十八番ですね。
そんな心の鬼をやっつけることが大切だなーと思いました。
※節分が2月2日になるのは、124年ぶりのことだそうです。
2021.01.26
30数年ぶりという大雪に見舞われた富山県。
毎日毎日、除雪に追われていました。
道路ではスタックしてハマっている車がそこかしこに...
寺も道路に出るまでの境内の長い道を朝昼晩々と除雪しました。
腰と手首が痛くて痛くて(^_^;)
ようやく、ほとんど雪の影響から平常に戻ってきたように思います。
寺の屋根雪も本堂の屋根に手が届くまで積もりました。
せっかくなので週末ということもあり、近所の子どもたちに「ソリ持って遊びにおいで」と声をかけました。
気持ちのいい青空の下で、たくさん雪遊びを堪能できたようです。