2021.06.21
永代祠堂経(えいたいしどうきょう)の行事が勤まりました。
講師のお話の中で、「微塵」(みじん)という言葉の味わいがとても素敵だと感じました。
微塵は、最小にして最大である。
例年よりも縮小しての開催ではありましたが、こうして無事にお参りができて安堵しました。
2021.06.16
日曜日まで冬の衣を着用する機会があったので、今になって冬衣のクリーニングです。
ワンシーズンで襟や袖にも汗染みが付いてしまうので、しっかり洗濯してもらいます。
ご法事の分だけ衣は各所傷んできますが、少しでも長持ちできるように大切に着させていただいております。
また10月に袖を通すころにはコロナ禍も少し落ち着いていてほしいものです。
2021.05.28
今日、水橋地区の小中学校統合のための委員会が立ち上がりました。
5地区の自治振興会、7校の先生、PTA役員などがみんなで新しく建つ学校について熱く語り合い、前に進めます!
八尾と杉原中学校の統合の事例についても講演を受けて、これから始まる大きな仕事に力が入りました。
水橋にすっごい学校を‼︎
2021.05.12
ご門徒さんのお宅にお参りした時のこと。
旦那さんを亡くされて奥さまお一人でお住まいのお宅。
娘さん達がいつもお参りの日に一緒にお参りに来てくださいます。
仏間でお参りした後に、部屋の隅に新しいアイテムがあって気になったので聞いてみました。
「これ、アレクサっていうんですよ」
遠方におられるご家族からちょうどテレビ電話がかかったので、私も会話に交ぜてもらいました。
「お母さんとつながって、離れていても一緒にいるような感じです」
テレビ放送の話題でアレクサを通して、盛り上がったりされているそうです。
とかく便利なものがあると人は楽をしてしまいがちです。
ですが、このご家族は便利なものを使うことで、より深く家族の関わりをもっておられました。
これは本当に画期的です!
年配の方が使い方が分からなくても、離れていても様子がわかって、しかも隣にいるようにコミュニケーションがとれるって素晴らしい!
これは是非とも地域の困ってる人たちに伝えたい。
2021.05.08
恐るべし準1級。
2級と比べて、一気に難しくなりました。
見たこと、習ったことのある文字の読みも、当たり前に読んでは間違えてしまいます。
表外読みという、日常ではまず使わない、または知らない読み方を求められます。
いよいよ切羽詰まってきました。
高いハードルは成長の機会。
なんとか飛び越えたいと思います!
2021.04.23
今日は地元小学校の交通安全教室でした。
小学校低学年の児童と、通学路の歩き方を学びました。
一旦停止や右側通行、信号のある交差点の渡りかたなど、大人も忘れていたことがありました。
お友達と話しながら歩いていると注意が散漫になる。
右左右を確認する前に、まずは「立ち止まること」
分かっているようで忘れてることばかりです。
今年も無事故でいられますように。
最後に、白バイをゆっくり眺めさせていただきました。
警察は人を捕まえるためではなく、地域の安全を守っておられるのだとあらためて認識できました。
2021.04.21
実家の兄から本山のお土産をもらいました。
「執行長」とは、簡単にいうと、本願寺で一番ご門主さまを近くからお支えするお立場の役職のことです。
今回京都のご本山へは、父の葬儀へ参列くださった本山の方々へのお礼と、父の分骨の納骨のためにまいりました。
父は晩年、「副執行長」という立場でご門主さまをお支えしておられました。
お土産のカレーを食べながら、晩年、御本山のために頑張っておられた父の姿を思い浮かべていました。
2021.04.10
父の納骨。
長い間、本当にお疲れ様でした。
いろいろな普段の何気ない言葉が、今になって一つひとつ思い出されます。
ちゃんとその都度、私の状態を意識して聞かせてくれていたんだなと思います。
賢い方でした。
ずるいことをしない方でした。
私にとって、きっと最適な父でした。