前を向いて歩こう~お寺ブログ~

プラネタリウム

2017.07.06

プラネタリウムに行ってきました。
何年ぶりだろうか。

上を見上げると夏の星がたくさん見えて、昔聞いたことのある『夏の大三角』なども教えてもらいました。

昔の人はこの星空を見て天の川だとかなになに座だとかよく考えたもんだなーと感心します。





蛍光灯

2017.07.05

友人からプレゼントをいただきました。

「充電式蛍光灯」

私が持っているより住職さんにあげた方が何かに使ってもらえるような気がして...
とのことです。

実際につけてみると、とっても明るくて、光が白いので余計に明るさを感じます。
しかも電源コード不要という便利さ。

これでBBQをしてても明るくて助かります。
ありがとうございます。
大事に使わせていただきます。





イベント

2017.07.04

先日行ってきたイベント。
富山の駅北での大きなイベントでした。

楽しいステージやいろんな飲食などのお店出店。
暑い時期でしたが、汗かきながら楽しむことができました。

イベントって大変だなーと思いました。
しかしそのスタッフの方々の楽しそうな顔を拝見してると、イベントっていいなと思いました。




ブロワ

2017.07.02

掃除の時の頼もしい助っ人、ブロワが寺に来ました。

早速本堂で試運転してみました。
予想以上の強烈な風量にびっくり!

そして、この間掃除したばかりのはずの本堂から山ほどホコリが降ってきました。
一見して綺麗になっていても見えてないところはどうかわからない、人間の本性と似たところがあります。
ホコリは見えないところにあるものなんですね。

これを使って門徒さん達と一緒にお掃除するのが楽しみです!










勇気と忍耐

2017.06.30

ある場所で見た掲示物。

ヘレンケラーさんの言葉のようです。

私もよく言いますが、喜びばかりの人生はありえませんし、もしかするとそれはその人にとって不幸なのかもしれません。
うまくいかないことに悩み、それを乗り越えようとすることで人は新しい世界を知ることができます。
目先の喜ばしいことばかりに逃げていては掴めないことがたくさんあります。

「休んでばかりいると根性が腐る」
誤解を受けかねない厳しい言葉ですが、私の大切な方から言われた言葉です。

自分にだけ楽しいことばかりしているのはもしかしたら休んでいることと同じなのかもしれません。
不都合な自身の事実とちゃんと向き合い、それを解決しようとする勇気と結果がすぐに出なくても続ける忍耐。
大切なことを思い出させてもらいました。





のどと目

2017.06.29

相談ごとがあって友人のところに立ち寄りました。

私はのどが痛くて、友人は目が痛い。
この歳になると体になんでも出てきます。
良くも悪くもいろんなものとお付き合いしながら人生を過ごさなければいけません。
「まあ、ラーメンでも食べて元気出しましょうよ」

後日、友人はお医者さんの目薬で症状がなおったそうです。
私ののどもこうなればいいなと思います。





蛍と蝙蝠

2017.06.27

ホタルとコウモリ。

先日妻の実家で裏の川でホタルを見ました。
何年ぶりかにホタルを見た気がします。
同じ川でも場所によっていないところもあり、毎年そこで見られるということはうまくホタルが住める条件が整っているのでしょう。

昨日、水橋の寺に戻ると、子供達が大騒ぎしていました。
部屋にコウモリが入ってきて追い出すのに一苦労したとのこと。
コウモリは意外と低空飛行をするので、正面から飛んでくると大人でも怖いです。
うちの本堂にはちょくちょくコウモリがやって来ているようで、朝に本堂に行くとコウモリの形跡が見られることがよくあります。
きっとうちの本堂は、うまくコウモリが住める条件が整っているのでしょう。





お香を学ぶ

2017.06.26

月例の勉強会。

今回はお香について学びました。
いろいろなお香を準備して、普段門徒さんに馴染み深いもの、見たことのないものなど興味深くご覧になられたり、香りを楽しんでおられました。
いろんな線香をかいで、どれがどの線香か当てるゲームでは、皆さん真剣に迷っておられました。
ご門徒さんのお葬式でお焼香する際には極上のお香を寺から持参してお焼香させてもらっているんですよ、と言うと、それはどれけ?と皆さん興味津々でした。
IMG_5115.JPG

梅雨入り

2017.06.22

どうやら富山も梅雨入りしたようです。

梅雨入りした途端に晴れが続きますが、これからしばらくうっとうしい湿気とお付き合いですね。

庭のアジサイもキレイに咲いていました。
梅雨どきにはアジサイがよく似合います。




昔を思い返して

2017.06.20

先日の実家の法要にお参りして。

そのあと会食がありました。
会場は15年前住んでいたところの3軒隣のレストラン。

あの頃は長女が生まれて間もない頃。
アパートの契約をした時はまだ京都の修行を終えて間もない頃でした。

懐かしいあの頃を思い返して、住まいしていたアパートの前を通ってみると、
昔のまんまアパートが残っていました。

散歩がてらよくここにケーキを買いに行ったなーって思いながらそのレストランで食事を楽しみました。

あの頃があるから今の自分がある。
初心にかえってがんばろう!

そう思える機会でした。







ページ上部へ