前を向いて歩こう~お寺ブログ~

地べたに座布団

2017.01.28

ご法事の会食。
最近はイスとテーブル席が多くなりましたが、今回は地べたに座布団。

正座ができなかったり足の痛い人にはイスはいいかもしれませんが、
やはり地べたに座布団はいいものです。

何がいいかといえば、ゆっくり座って対面してお酒のつぎあいができるところ。
それがあるから、ゆっくりと話ができるというものです。

そういう時はなんとなくビールよりも日本酒が似合います。
飲めない熱燗をいただいて、また一つご家族との距離が近くなった気がします。

今日は快晴!
今日もいい日になる。
そう思うことは大切です。

今日も前を向いて歩こう!

勉強会新年会

2017.01.27

今日は月例の勉強会です。
正月は新年会の意味も込めて、寺の外で懇親を深めました。
水橋の「かぐら」さんでご馳走になりました。

毎回いろいろな話題が飛び交い、新しい発見が得られる機会です。
私の父親ほどの年代の方々と
こうして腹割ってコミュニケーションをとれることは素晴らしいことです。

今年もしっかりと勉強会をやっていこうと思いました。

皆さんと力をあわせて、前を向いて歩こう!

鉄分

2017.01.26

毎日鉄分をとります。
人には血が多そうなどと言われますが、貧血の体質です。

不足しているものは補充しないといけません。
問題なのは、何が自分に不足しているかを知ることです。
これさえわかれば助けになりますが、特に自分のこととなるとわからないものです。

自分に不足しているものはなにか。
自分に足りているものはなにか。

明日も前を向いて歩こう!

おみやげ

2017.01.25

ちょっとそこまで行った時のお土産をみんなでいただきました。
娘のリクエスト通り、生八ツ橋のいろんな味を楽しみました。

なかなか京都に行く機会も作れませんが、なんとか行かせてもらえるのは、
留守を守ってもらえる方々のおかげです。

八つ橋は一箱だけですが、感謝を込めて食べていただきました。

いろんな人に感謝の心を忘れずに。
今日も前を向いて歩こう!

IMG_4011.JPG

予防

2017.01.24

冬らしい日が続いています。
体調に気をつけなければいけませんね。

先日からビタミン類をとることを心がけています。
風邪やインフルエンザが流行っているので、うがいや手洗いも心がけましょう。
1月のバタバタの時こそ、早寝早起き規則正しい生活を。

今日も元気に前を向いて歩こう!

IMG_4007.JPG

ちょっとそこから

2017.01.21

ちょっとそこから帰ってきました。

大変拘束時間の長く感じた旅でしたが終わってみると達成感があります。
行かなければ一生会わなかったいろいろな方との出会いがありました。
家に籠ってては絶対にできない経験も積むことができました。

何がプラスで何がマイナスかを勘定してから動作していては手に入らないことが世の中にはたくさんあります。

立ち止まって考え込むことばかりではいけない。
そう思います。

経験がいつか何かのためになる。
明日も前を向いて歩こう!

IMG_4005.JPG

ちょっとそこまで

2017.01.19

ちょっとそこまで用事です。

心配性だからなのか
あれも要るかもこれも要るかもと言ってるうちに
大きな荷物になってしまいました。

私たちは削るのが苦手です。
あれもこれもと言って自分の手の中に溢れるほどの欲を溜め込みます。
そうなっていないか自分で気づけばいいんですが、
もし気づけないならば誰かに教えてもらわなきゃ。

明日も前を向いて歩こう!

こども食堂の未来

2017.01.17

今日は「こども食堂」についての話し合いをしました。

地域の代表者の方々にお集まりいただき、
今後のこども食堂の活動についていろいろと助言をいただきました。

どのようにもっと地域と連携していくかはこれからですが、
この事業を地域が主導して、継続事業になって、定着して
少しずつ地域に溶け込んでいければ嬉しく思います。

次回の開催に向けて一歩ずつ準備を進めていきます。

次回もこどもたちの笑顔のために。
明日も前を向いて歩こう!

IMG_3961 (1).JPG

御正忌報恩講

2017.01.16

今日は親鸞聖人のご命日法要「御正忌報恩講」(ごまんさん)をお勤めしました。

昨日からの大雪で朝から境内の除雪に追われましたが、
足元の悪いなかお越しくださったご門徒さん達と無事にお参りすることができました。
IMG_3941.JPG
お参りでは一年で一番大きなローソクを灯してお参りをさせていただきます。
ローソクからは温かい炎があがり、寒い寒い本堂でも明るさと温もりを感じました。
IMG_3953.JPG
IMG_3955.JPG
IMG_3958.JPG
お昼のお斎(とき)では、昨日から仕込んでくださった浄土真宗ゆかりの郷土料理「いとこ煮」などをみんなでいただきました。
昨日、台所でみんなで味見しながら、薄いやら砂糖が足りんやらくどいやら意見しながらできた味は、毎回好評です。
誰のお椀が小豆が多いなどと大勢で冗談を言いながらいただくご飯はやはりおいしいものです。
今年も無事に執り行うことができ、
このお参りが終わることでようやくお正月が終わったように思えます。
これで私も2017年モードにリセットできました。
今年も気合入れて前を向いて歩こう!

雪化粧

2017.01.14

今朝から境内は雪が積もっています。

冬化粧、雪化粧といいますか、
日差しを受けると眩しくうつります。

今日と明日、雪が多く降るようです。

月曜日は宗祖親鸞聖人のご命日、御正忌報恩講(ごまんさん)の法要です。

天候が落ち着いて無事におつとめできればよいのですが。

ページ上部へ