はじめまして
2016.11.15
2016.11.15
2016.11.13
今日は水橋LOVEまつり開催
❗️
会場は水橋照蓮寺。
11時から16時まで開催です。
水橋の誇るシンガーソングライター河合良をはじめアーティストたちのステージがあります。
水橋の各種グルメ、アルコールなどドリンクもご用意しておりますので腹ペコ状態でお越しいただいて、ご飯を食べながらご観賞いただけます。
今日の天気は晴れ☀️最高気温は22度
☀️
最高の日向ぼっこ日和です。どうぞお寺の境内でゆっくりしていってください。
銀行さん、水橋漁港さんなどに駐車場をご用意しております。
現在すでに境内は満杯に近くなっております!
水橋のまちに賑わいを!
そして、水橋をもっと好きになろう!
水橋LOVEまつり開催中です❗️
2016.11.09
今日は鑑定の日です。
以前からお話していた照蓮寺の法宝物を是非見にきたいということで、このたびじっくりと観賞されるご縁をいただきました。
京都龍谷ミュージアム、富山県立大学、立山博物館より先生方にお越しいただきました。
さすが専門家という眼力で、専門用語が飛び交い、大変刺激的な時間を過ごしました。
よいものは大事にしまっておくよりも、多くの皆さんに見ていただくことでその価値を高めます。
来年のご縁に多くの皆さんの目に触れることで、何かのお役に立てますことを心より願っております。
2016.11.07
今日の最後のお宅は毎年御膳付きでおもてなししてくださいます。
最近こういうことがなくなってくる傾向にあるのですが、だから余計に嬉しさ倍増です!
今日もご馳走様です‼︎
2016.11.02
今日は照蓮寺で囲碁の日です。
昨日お邪魔した年配の門徒さんがポツリと。
「近頃同級生も亡くなるばかりで、碁をうつ相手もいなくなって寂しい」
じゃあ、ということで、早速今朝からお寺に来てもらい囲碁をうちました。私が碁の相手になることで少しでも寂しさが和らぐのならば、と思いましたが、よくよく聞いてみるとご本人は「囲碁2段」。
2016.10.22
同じ教室で一緒に学ぶ
ふつうの公立小学校の
みんなが笑顔になる挑戦
すべての子供に
居場所がある学校を作りたい
学びとは何なのか?
この映画に出会えば少なくともちょっとは今の自分も変われる
そんな映画に出会えて不思議な縁を感じました。
微力ながらスタッフとしてお手伝いをさせていただきました。
当日は満席、多くのスタッフの方々にご指導いただき、大きな刺激を受けました。
2016.09.23
高岡の実家で小さな頃からずっとお世話になっていた門徒さんが
山奥からイワナの差し入れしてくれました^_^
朝の4時から釣って採ってきてくれたイワナは
どこでいただくのより美味しかったです。
こういうのが嬉しいんですよね。
わざわざ水橋まで寄ってくれてありがとうございます。
栄作さん、ありがとう‼️
2016.09.17
みずはしこども食堂。
水橋中部地区のたくさんのボランティアの方々に支えられて、昨日なんとか開催することができました。
次回への改善点は山ほどありますが、それを大きく上回るこどもや保護者の感想に胸が熱くなりました。
市のこども担当の方々やお弁当の会社から栄養士の方々も見学に来られました。
水橋のマスコットキャラ、やくしさんも暑いなかお越しいただきました。
びっくりしたのは、小学校から校長先生をはじめ、教頭、教務主任、全学年の学級担任の先生方が外が真っ暗になるまで参加してくださったことです。
学校教育と地域教育はそれぞれありながら別でない。もちろん家庭教育も。
以前、毎日のように来る日も来る日もそれを先輩後輩と語り合い、本当にそれでいいのか、もっとこども達の為に大事なことがなかったかを、時には本気でケンカしながらみんなで作り上げた理想。
家庭と学校と地域、こども達の為にどれがこけてもいけない。バラバラでもいけない。3つをつなげよう。
青くさいことをいい歳してまだやっとるのかと、たまに自分でも思いますが、小さな一歩でも理想の実現に近づいたと実感した時に、この上ない喜びが湧いてきます。
これからも以前同様、ちゃべちゃべとこども達に関わっていきたいと思います。