小学校PTAの為に他で出さずに家に置いておいてくださってありがとうございました
2020.09.09
いただきものシリーズが続きますが、
いつもお参りさせていただいているお家の方から果物を頂戴しました。
美味しそうなぶどう!
「今まさに取ってきたところだよ〜」
嬉しそうにおっしゃいました。
ほんとにご馳走様です!
2020.09.07
ご法事の打合せにいらっしゃいました。
母の三回忌、早いものです。
「これ、少しですけど...」
私の大好物の「もつうどん」
コロナの影響でなかなかお店にも食べに行けないので、とっても嬉しいです!
その日の晩ご飯にありがたくいただきました(^^)
一味をたくさんかけて汗だく。
明日からも頑張ろう!
2020.08.21
わざわざお寺までお野菜を届けてくださいました。
「先日来てもらった時にお渡しできなかったから」
家で汗かいて作られたお野菜なので、大事に味わっていただきます。
ありがたいことです。
2020.08.20
A5のスケジュールノート。
もちろんKOKUYOです。
富山の誇る黒田善太郎さんのKOKUYOです。
A5サイズが一番書きやすくてちょうどいい。
このスケジュールノートは、日付や曜日など全部自分で書き込むようになってます。
だから何月から始めてもいいですし、何年のスケジュールにも対応できます。
さすがKOKUYO!
使う側の利便性を考えて作られていますね。
2020.08.19
最近日課となりつつあるランニング。
時間は決めず、走れる時に体を動かします。
運動公園のジュースの自動販売機。
必ずスポーツ飲料だけ売り切れ...
必ずたくさん売れるのだから、もう少しスポーツ飲料の割合を増やせばいいのに...
2020.08.16
子ども達にとってあっという間の夏休みが終わりました。
今年はコロナウイルスの影響で10日間の短い夏休みでした。
そのぶん宿題もないので楽ちんなのかもしれません。
お盆期間中は寺の法務のため子ども達をどこにも連れていくことができません。
知り合いのお父さんが川遊びに誘ってくださいました。
嬉しそうに帰ってきた娘は上から下までこんがり日焼けしていました。
夏休みのよい思い出となったようです。
ありがたいことです。
2020.07.25
地元の「水橋はしまつり」
コロナウイルスの影響で花火はありませんが、神事と火流しは行います。
御神灯を寺の住職が運ぶというのも...という細かなことは問題ではなく、
まちの風物詩に積極的に関わることが大切です。
152周年なので、火も152個流しました。
今年は川の流れもよく、火流しが綺麗に海まで流れていく様を、私たち運営係が一番特等席で眺めることができました。
来年にはまた賑々しく開催したいものです。
2020.07.08
新潟の御門徒さんがいらっしゃった際にいただいたお酒。
美味しくてあっという間に飲み干してしまいました。
富山のお酒よりもスッとしていて、口当たりがいいのでどれだけでも飲めそうで酔いが恐ろしいぐらいです。
ありがたいことです。